フロントエンド の記事一覧
-
CSS/Sass
CSSでメディアクエリ(Media Queries)の基本的な書き方、記述の意味を理解し、「何となく使う」を卒業する。
今回は、レスポンシブで絶対にお世話になるCSSの メディアクエリ(Media Queries)について。基本的な書き方や記述の意味についてまとめていきます。 ...
2018/05/11 -
CSS/Sass
CSS3・CSS4とは?CSSの歴史と現状、Level(レベル)の遷移について調べてみた。
CSS3だとかCSS4だとかって一体何?今自分が使ってるCSSはどれ?というのが気になって、CSS (Cascading Style Sheets) の歴史を色 ...
2018/05/09 -
フロントエンド
W3C勧告とはなんぞ?Web標準化とW3Cにおける勧告プロセスについて
今回はWebデザイナーやフロントエンジニアにとっても基礎的かつ重要な存在、「W3C」について調べてみました。 「HTML5がW3Cの勧告となりました」のような ...
2018/05/08 -
CSS/Sass
スマホ表示とデスクトップ表示でレスポンシブに改行位置を変える時はbrタグにクラスを付けてcssだけで管理すると超楽な件
レスポンシブコーディングをするときに、デスクトップ表示とスマホ表示でテキストの改行位置を変えたい時、みなさんどうしてますか? 私の場合、少し前までPHP側から ...
2018/05/06 -
JavaScript
lightboxの超軽量版!jQuery不要の画像拡大スクリプト「Luminous」の基本的な使い方とオプションの説明、複数画像への適用方法
「Luminous」という、クリックすると画像を拡大してくれる超軽量の素晴らしいスクリプトを発見したので、使い方をメモっておこうと思います。 この類のスクリプ ...
2018/04/09 -
CSS/Sass
游ゴシックのfont-family指定方法2018年度版!@font-faceは絶対NG!WindowsのChromeでかすれる問題徹底検証
游ゴシックは素晴らしい。まず前提としてこれは間違いのないことです。 ただ、面倒くせぇ。問題が多すぎるのです。 かねてより議論されている「WindowsのCh ...
2018/04/02 -
JavaScript
JavaScriptを理解する - レキシカルスコープとクロージャ
「JavaScriptを理解する」第3回です。今回は「クロージャ」というものをメインに勉強してきました。 また、クロージャを理解するためには、JavaScri ...
2017/10/22 -
JavaScript
JavaScriptを理解する – 関数
「JavaScriptを理解する」第二回です。今回は、関数についてもう一度基礎から学び直してみました。 基本的に、こちら( 関数 - Javascript|M ...
2017/09/30 -
JavaScript
JavaScriptを理解する - 変数宣言
WEBを勉強し始めて早くも1年が経ちました。 一年間WEBサイトの制作に関わってきて、JavaScriptもだいたいわかったつもりでいたのですが、どうやら基本 ...
2017/09/20 -
JavaScript
jQueryのclickイベントが動作しない?Ajaxなどで遅延読み込みした要素へのイベント登録方法を確認しよう。
クリックイベントが動作しない!という場合、まずはクリックする対象がAjaxなどで遅延読み込みされている要素かどうか確認しましょう。 そのような場合は、記述方法 ...
2017/08/16 -
JavaScript
スマホ・タブレット( iPhone/Android ) での縦・横向き判定方法と画面回転時の発動イベントのまとめ。+組み合わせの考察
スマホやタブレットでスクリーンの縦横の向きを判定する方法と、画面回転時にどんなイベントが発火するのかを整理していき、どの方法で向きを判定してどのイベントにその判 ...
2017/08/15 -
JavaScript
[bxsliderあるある] 最後のスライダー画像が最初に表示されてしまう!そんな時に考えられる要因と対処方法3つ!
スライダーを実装中するならとても便利なbxsliderですが、使用しているとこんな現象に遭遇しませんか? 最後のスライダーがなぜか先頭にセットされてしまう。 ...
2017/08/12