WEB制作者向け無料テーマ「Arkhe」をリリースしました

get_template_directory()とget_template_directory_uri()の違い

get_template_directory()get_template_directory_uri()の違いはなんだ?と気になったのでメモ。

まず日本語Codexを見てみます。

get_template_directory_uri()

有効化している テンプレート ディレクトリの URI を取得する。SSL が存在するかチェックする。

注意: 末尾にスラッシュ( / )は含まれません。

子テーマを使用している場合、親テーマのディレクトリの URI を返します。子テーマのディレクトリを取得するには get_stylesheet_directory_uri() を使用します。

get_template_directory()

末尾にスラッシュを付けずに、現在のテーマのディレクトリへの絶対パスを取得します。

子テーマが使用されている場合には、親テーマのディレクトリへの絶対パスが返されます。 子テーマのディレクトリへの絶対パスを取得するには get_stylesheet_directory() をお使いください。

とまぁ、こんな感じ。

ん?笑

こういうのは実際に出力してみるとすごくわかりやすかった。

get_template_directory_uri()の出力結果

http://wemo.tech/wp-content/themes/wemo_theme

get_template_directory()の出力結果

/home/users/...(サーバー内のディレクトリ階層).../wemo/wp-content/themes/wemo_theme

なるほど。

ちなみに、get_stylesheet_directory_uri()get_stylesheet_directory()の違いもこれと同様です。

また、このメモは以下の記事の延長線上で気になり、調べたものです。他にもサイト情報を取得するための関数がたくさんありますので、以下も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
WordPressでサイト情報を取得する bloginfo() の非推奨パラメータと、それに対応する代替関数まとめ WordPressで作成したサイトの様々な情報を取得できるbloginfo()関数ですが、色々と非推奨になったりしてて注意が必要です。 bloginfo()の現状確認と、非推奨パラメータ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

    • あ、ほんとですね、逆になってました…お恥ずかしい…。
      ご指摘ありがとうございます!修正しておきました!

目次